サイトアイコン ほどくら.net|転職した薬剤師がほどよいくらしを楽しむブログ

【薬剤師は優秀です】薬局から転職してよかったこと、悪かったこと。

薬局から会社員への転職経験があります。
薬剤師にどうしてもなりたくて薬学部に入り、今薬剤師として働いている方には今回の記事は関係ありません。読み飛ばしてください。

なんとなく薬学部とか薬剤師に惹かれて薬剤師の資格を取ったけど、なんとなく合っていない気がするなと思うことはありませんか?私がまさにそうでした。
ただ、薬剤師業界しか知らないから他で仕事が出来るのか不安な面もあると思います。
今回は実際に私が転職して感じた会社員の仕事について、お話ししたいと思います。

薬剤師は思っている以上に優秀です。

自己肯定感が高い人は良いんです。薬剤師はすごいぞ!って思えている人は。
けれども、周りも全員薬剤師で、なんなら我々の上には医師がいる。
そんな環境ですごいぞとか頭いいとか言われてもいまいちしっくりきません。
患者や非薬剤師からは、「薬剤師さんはすごいよ」と言われても、お世辞にしか聞こえません。

じゃあ実際どうなのか。あなたと私の能力を比べることはできないし、万が一の可能性として私がものすごく会社員に向いているタイプだったというのもありますが、ここでは一般的な薬剤師代表としてお話しします。

正直、他の会社員に比べてかなり優秀な人材です。
以下、会社員として役立つ能力と関連する薬剤師業務です。

パッと思いつくだけでもこれだけのことができます。
そして、普通の会社員はこれが出来ません。これが出来ずに怒られます。

これが一般的な会社員の悩みです。
そしてこれらを解決するための方法を論じたビジネス本が沢山あります。
本屋に行ってみてください。「仕事術」と銘打ってこういう本ばかりです。

誤解を恐れずに言うと、雑魚です。
実際、入社してすぐに認められ、仕事が出来ると言われました。

上司との関係?面倒な患者よりはラク。

上司や同僚との関係がうんぬんという話、よく見かけますよね?
ドラマでもバラエティでもそんな話題をよく見ます。
ただ、我々には無縁です。もっと厄介なものを相手にしています。

こんな環境で過ごしてきた我々にとっては、上司との関係なんて朝飯前です。
急に怒る上司に対しては原因を把握して対処すればいいし、
気難しそうなベテランに対しては当たり障りない天気の話とかで距離を詰める。
わからないことは聞きまくり、記録してまとめておいて同じことは聞かない。

余裕です。
その上でよく言われる、「小学五年生に対して話すように」という投薬のスキルを使います。
さらには、年配の会社員は健康を気にします。家族の健康もです。
だから、健康に関する話をちょちょっとしてあげたらいいんです。

学歴的にも臆することはない。

6年も勉強すりゃ誰でも取れるよ薬剤師の資格なんて。
そう思っているし、実際そうだと思います。
けどね、立派な国公立大学の良い学部出身とかではない限り、学歴的に劣っている気持ちにならなくて大丈夫です。

比較的優等生だったと思います。薬剤師になったなら。
1番ではなかったけど、中学や高校の成績はそこそこ。
だからこそ偏差値の高い大学も目に入り、自分なんて…と思ったことも多々あります。
けれどもじゃあ社会ってどうなっているかというと、そんな我々よりも下の人たちで溢れています。
今さら人に上下をつけるなって話は無しにして、実際評価というのはそういうものです。

「勉強ができなくても仕事が出来れば」という勉強が出来なかったやつら特有の言い訳があります。私はこれにしっかりと面と向かって反論できます。
「勉強が出来るやつは吸収が速いから追いつくのも追い抜くのもすぐ出来る」んです。
因数分解ができないような、感覚で物事を考える人にいつまでも負けているわけがありません。
物事に向き合って頭を悩ましてきた経験があるから、最後は必ず勝てます。

たしかに、元々出来なかった人の中にも仕事が出来る人はいます。
そしてそういう人は目立ちます。けれども、それは少数派です。
誰もが大谷翔平になれないのと一緒。すごいやつもいる。けど大半はそうじゃない。
じゃあどうすればいいか。広い目で見たときに中央より上にいるように努力する。
これでいいんです。

余談:上にいるというのは大事なこと。

心がすさんでくると、上を目指すのがつらくなります。
そして、そういう人らに自称優しいマンたちは「そんなに上を目指さなくても」と声をかけてやる気等々を搾取しようとします。

正直、上を目指さなければならないし、上にいようと思わなければいけません。
理由はただ一つ。お金をもらっているからです。
金に見合った労働をすればいいと言っても、それを決めるのは雇用主です。
とすれば、雇用主、つまり会社にとってプラスとなる人間であるべきです。

人を蹴落として上に上がる必要は全くないです。
が、しかし、他の人が出来ることは自分も出来るようになろうと目指すべきだし、
今できないことが出来るようになるためにはどうすればいいだろうと考える必要はあると思います。

薬理が苦手だけど薬剤で点数を補える!と言っても、
薬理の点数がもうちょい伸びれば…と気づいたらそこの勉強をしましたよね?
それと同じ。長所はキープしつつ短所はしっかり補う。
社会人としてはわかりませんが、会社員としてはあるべき姿かなと思います。

会社員はイージー!だからビビるな!

ということで、会社員という仕事は我々にとってイージーです。
もちろん得手不得手があります。
飛び込み営業なんかは結構無縁の分野なので緊張しますしうまく出来ません。

最初から全てが上手くできる必要なんて無いんです。
ただ、マインドとして、「薬剤師しかやっていなかったから会社員はできない。」ではなく、
「薬剤師が出来たんだから他の職種もいける」と考えてほしいなと思います。

自分が一番気持ちよく働ける環境で、目覚めの良い生活を選択できるのが一番いいと思うので。

転職先を探す際は会社員も視野に。

「薬局、病院、ドラッグストアしかない」ではなく、会社員も含めましょう。
私の場合はメーカーの学術部門として配属され、実際はなんでも屋みたいになっていました。
薬剤師職を生かした働き方もあるし、そうじゃない仕事もあります。

私は、給料よりもやりがいよりも、居心地の良い人間関係が大事という考えです。
人それぞれ違うとは思いますが、探す段階ではこだわりすぎる必要はないと思います。
転職エージェントには少し迷惑をかけますが、彼らも紹介先で長く楽しく働いてもらうことを願っているはずです。
まずは広く探して、気になるところの話を聞いて、自分に合った就職先を探しましょう。

モバイルバージョンを終了