サイトアイコン ほどくら.net|転職した薬剤師がほどよいくらしを楽しむブログ

いい人は辞める必要ないよ。やめるべきは都合のいい人。

いい人をやめろという風潮が最近流行っているんだろうか、よく見かけます。

たしかに、いい人に『なろうとして』疲れている人が多いのかもしれない。

だからと言って、いい人をやめる必要があるんだろうか。

いい人っていいことなんじゃないの?

こんにちは、いい人であり良い天使、大天使ハヤエル(@hayael_hodokura)です。

果たしてそれでいい人なの?というところではあるが、落ちているゴミは拾うし、困っている人に助けを求められたら助けるようにしています。

いい人って気分いいじゃない。

ありがとうって感謝されるし、いい人に出会うとこちらまで気持ちよくなるでしょ。

最高じゃない、いい人。

もっとみんないい人になろうよと思ってしまうんだけど、違うんだろうか。

いい人になるというか、いい人であるべきだと思うんだよね。

性善説とはまた違うけれども、良心に基づいて行動すればもっと堂々とできるはず。

私は誠実に生きたい

嘘をつかず、誠実に生きるというのが、私の一つのミッションステートメントです。

達成がなかなか難しいけれども。

後ろめたい思いをすると、尾を引くように痛みを感じる。なんであんなこと言っちゃったんだろうなって感じの。

仕事の上で「仕方ない」部分って言うのはきっとあると思う。

でもそれはきっと、弱さのせいなんだと思う。

だってしっかりと裏付けを持っていて自信のある事なら胸を張って真実のみを伝えられるはずだもの。それができないのはやっぱり弱さだよ。

その弱さのせいでもし苦しんでいて、そこを開き直って、「苦しむ必要なんてないんだよ」だなんて思っているなら今すぐその考えは改めた方がいい。

それは十分に苦しむべきだし、自分自身で責任を負うべき部分。そして改善を加えるべき部分だと思う。

続けた方がいいこと、止めた方がいいこと、そして新しく始めなければいけないことに目を向けなきゃいけない。

[the_ad id=’1310′]

やめるべきは『都合の』いい人

色んな本をザッピングした結果、書いてあるのはこっちなんですよね、どの本も。

相手に頼まれたからと言って全部聞いてしまったり、悪い顔をしたくないから相手と言いなりのような関係を築いてしまう。それが問題。

どれだけ立場が低かろうと、目指すべきはwin-winの関係であり、lose-winの関係をハナから目指す必要はないと思う。

かといって、ある程度の都合の良さというのは持っておいた方が、人間関係がうまくいく部分もある。どこからが負担になるのかというのを自分で調べておこう。

してあげたぜ、やってやったぜって気持ちはそれなりに良い気分にさせる。

問題は度が過ぎて「いい顔しないとな」「悪く思われないために」と自分を脅迫してしまうことにある。

そこまでいってしまうととても息苦しくなる。

[the_ad id=’1310′]

本当に必要なのは「ノー」と言う力と「ノー」言われることに耐える力だ。

頼まれごとに対して「ノー」と言うのは結構力を使う。相手の気持ちもわかるから。

でもすべてに対して「イエス」であるならば、結局楽をするのは相手だけで、自分に役割が回ってきすぎる結果を招く。

これが続くと、肩の荷が重すぎて潰れてもなお、自分のできなさを嘆き責めるという悪循環を招く。

自分を守るためにも、「ノー」と言う、断る力を付けておくことが大切。

 

ここで言う自分とは、時間のことです。

「時は金なり」だなんて馬鹿げた言葉の方が伝わりやすいから有名になってしまったけれども、ベンジャミン・フランクリンはもっと素晴らしい言葉を残している。

あなたは人生を愛しているか。もしそうなら、時間を浪費してはならない。

人生は時間によってできているからである。

ベンジャミン・フランクリン

人生とは時間そのものであり、その時間の価値は、感情で決まる。

どういう感情の時間をより多く過ごしたいかというのを常に意識しておこう。

その時間を奪われるだけの価値がある内容なのか、本当に優先されるべきことなのかを考える必要があるし、その時間も与えてくれないような侵略的依頼ならば断わってしまって構わないと私は思うんです。

媚びを売り、ごまを擦って得た信頼は、やめた瞬間に失われるほど儚いものであると理解してほしい。

そもそも、断られたときにそんなに嫌な気持ちになります?

「そんなこともやってくれないの?」という内容を断ったならまだしも、本来自分がやらなくても良いようなことを頼まれた場合、断っても何の不思議もないはず。

自分が断られた場合、「あー、ダメか。わかった。」くらいで済まない?

私は大体それで済ませて自分でこなすかほかの人を探す。断った人のことは何とも思わない。

気にしてしまうのは不慣れだから。もっと言うと、自己評価も低いから。

自分が劣っていると思い込みすぎていると、「私なんかが断っていいはずがない」という当てずっぽうの論理が出てくる。

「断っていい」というもう一つの選択肢を劣っているはずの私の判断で消しちゃってる。なんでその判断には自信が持てるの?っていう。

しかもなぜかこの論理、説得力があってどんどんと自分を追い込んでくる。不思議なものです。

少し行き詰ったら一度足を止め、状況を白紙に戻して考えた方がいい。

根っこを見つけたら『今の自分がその状況に立たされたとしたら同じ選択をするだろうか』と考えてみてほしい。

受け入れるべきか否か、改善する部分はどこか。痛みを感じているときには考える時間が必要だと思う。

あなたも相手にお願いする力を身につけた方がいい。

前述したとおり、断るのには力が必要です。でもそれは相手にとっても同じこと。

人間、頼まれごとに対してはなるべく応えてあげたいという気持ちが働きます。自分自身振り返ってみて気づくと思う。

だからあなたも頼んでしまえばいいんです。

頼んでみて、相手がOKしてくれたらあなたの仕事が一つ浮いて自分のやるべき部分に集中できるようになるし、もしノーと断られたとしても、頼む前と状況が変わらないのだからマイナスにはならないのだから。

増えるかも知れないけど減ることがないギャンブルがあったとしたら、あなたは挑戦しますか?

私なら迷うことなく喜んで全額投げ入れます。

[the_ad id=’1310′]

頼まれごとを受けたら、手早く処理しよう

とはいえ、全部を断る必要なんてもちろんない。受けて、相手の為に何かをしてあげるというのはどこか気持ち良いところがある。

問題はそれによってあなたが本来優先すべきことに時間を注げなくなるということなのだから。

依頼を引き受けたならあなたの取る行動は一つ。

そのことの優先順位をなるべく上に持ってきて早めに終わらせてしまうことです。

 

理由は二つ。

一つは仕事を早く終えることにより相手の評価が上がるから。あいつ、仕事速いんだなとか、私の仕事を優先してくれたんだなといった評価が必ず生じる。

自分に置き換えて考えてほしい。頼んだ仕事がすぐに上がってきてあなたが発する言葉はなんだろう。「もうできたの?すごいね、ありがとう」じゃないだろうか。

早めに済ませただけなのに、頼んだ側も頼まれた側も気持ちよくなる。

もう一つは気がかりなことを減らして自らのやるべきことに集中するためです。

頭のどこかにやらなきゃなあという思いがあると、目の前のことに集中ができなくなる。放っておいて締め切りを過ぎてもよくないし。

だから私は引き受けたのであればすぐ終えてしまうことをおすすめしたい。

いい人であることは全くつらくないよ

私が伝えたいことはつまるところこういうことです。

自分の良心に正直に、誠実に生きることは全くつらくないです。

だからいい人であればいいと思う。

客観的に見ても良いことをしたなと思えたときは、なんだか自分が誇らしく感じます。

 

小さいことだけど、道を聞かれて答えたときとか、よくやったな自分って思いません?そういうことです。

いい人のフリをするから苦しいだけ。いい人であればいいんです。

自分の信念、モラルに対して誠実であること。それが生きる上で気持ちを楽にしてくれる方法なんだと思います。

 

みんながいい人だったらきっと過ごしやすいです。私はいい人と暮らしたいし、いい人と仕事がしたい。

常に感謝の心を持って、「何やってんだこなくそ!」「うるせえな、自分でやれよ!」じゃなく、ただ一言、ありがとうと言い続けられる生活がしたいです。

いい人、むしろ目指しましょう。自分の納得いくいい人像を。

以上、『いい人は辞める必要ないよ。やめるべきは都合のいい人。』でした。

モバイルバージョンを終了